LEKU ONA

エンジニアしたり野鳥を見たりマンガを描いたり

再び北海道に行ってきた 2019GW

f:id:background-color:20190728170618j:plain

だいぶ時間が経ってしまいましたが
今年の10連休となるゴールデンウィークは、北海道に行ってきました。

いまでの北海道旅行の記事はこちら
北海道旅行記 カテゴリーの記事一覧 - LEKU ONA


これまで北海道の東側、道東ばかり行っているので
ブラタモリ洞爺湖の回が面白かった。というのもあり
道央〜南あたりに行ってみることに。
(あとから録画しておいたのを見たら、
 旭川も室蘭も面白かったので、見直してから行けばよかったなあ)

f:id:background-color:20190728170629j:plain

続きを読む

はてなダイアリーを移行した

このブログの前身のはてなダイアリーを移行‥というか
このブログにインポートしました。

このへんの2011年以降が旧ダイアリーのデータ
back.hatenablog.com
back.hatenablog.com



d.hatena.ne.jp
この春にはダイアリーが終了してしまうことは分かっていたので
やらねばやらねばとは思っていたのですが、面倒そうでこんな時期に。


しかし、3クリックほどで済んでしまったよ。
テストブログに試しでインポートしてみて、やり直しもすぐできたので
安心して作業できました。

これ、すごいことだなー中の人すごいなあ‥。
あまり頻繁に更新しないブログですが、今後ともどうぞよろしくおねがいします。

鳥見記録(11月~12月)

f:id:background-color:20181216130037j:plain

たいへん久しぶりの鳥見記録です。
鳥見をしていなかったわけではなく、
途中まで記録していたスマホを壊してしまい‥

今季の冬より、改めて記録を残していきたいなと思います。

続きを読む

技術書典5 にサークル参加してきました #技術書典

f:id:background-color:20181009172216j:plain
f:id:background-color:20181009172222j:plain
f:id:background-color:20181009172225j:plain


というわけで、前回書いたとおり、技術書典5に参加してきました。
back.hatenablog.com

漫画の最後のとおり、語彙力‥となるほど楽しかったです。楽しかったです!
ありがとうございました。
GDPR本はBOOTHで一定期間販売してます。
background-c.booth.pm


## 漫画でカバーしていない諸々

  • GDPRに悩んでる人、興味ある人がこんなにいるんだな!みたいな仲間意識を勝手に持てたので、明日からも頑張れそうです
  • 後払い決済、結構使われる方がいらっしゃいました(5〜6分の1ぐらい?)運営さんが用意してくれたQRコード良かった〜
  • 電子版には 対面電書 を使いました。 使いやすくて、利用料いまのところ無料という素晴らしいサービス
  • 両隣のサークルさんが良い方でいい雰囲気のなか頒布できました。ありがたい。まわりの雰囲気だいじ(というか会場の人、全体に穏やかな感じでしたね)
  • アウトプットは大事だなあと再認識した。「頭で理解する」と「形にして表に出す」は全然違う
    • けど、ネタが無いので次回は一般参加で行きたい
  • すっごい探した、と言ってくださった方がいるんだけど、誰だったんだろうか‥フォロワーさんなんだろうか‥
  • 次回参加する方へ向けて参考に
    • 物理本は30冊ぐらい、DLカードは40枚ぐらい
    • サークル非チェック数は公開時点10→前日に120ぐらいでした

技術書典5に参加します

f:id:background-color:20180907213158j:plain

10月8日(月祝)の技術書典5に、き29「モレシン」で参加します。

techbookfest.org



こういう同人誌即売会に参加するのは、すっごく久しぶりなので緊張します。

現在、なぜか自社の情報管理まわりの規定作成に関わるお仕事をしていて
「つらい‥」という気持ちでいっぱいだったのですが
「アウトプットする機会があれば頑張れる!」と勢いで申し込んだところ
ありがたいことに当選したのでした。
技術書典駆動。

GDPRと個人情報保護まわり」の本を置くつもりです。
よく考えたら気の抜けない題材を選んだな‥とも思うのですが
せっかく色々勉強しているところなので
未熟ながらも、なんとかまとめて、読んでためになるものにできたらいいなと思ってます。

よろしければお越しくださいね。

9月25日追記。頒布物の内容を追加しました。

f:id:background-color:20180925195344j:plain

こちらの2冊を並べる予定です。どちらもコピー本なのでそんなに数はないですが、わりとニッチな本ですし
電子版も用意するつもりなので大丈夫かと。

詳しい情報はサークルページに載せています。
techbookfest.org

モブプログラミングやってきたの話

f:id:background-color:20180716185526j:plain

モブプログラミング(Mob Programming)に参加する機会があったので
それのメモです。

モブプログラミングとは

ペアプロよりも多い人数で、一つの画面を見ながら
わいわいプログラミングすること、のようです。

やりかた

先に一言いうと、Mobster大変良い
techblog.recruitjobs.net


コードを書く人(ドライバー)が一人。
それ以外の人がナビゲーターとなって、指示・サポートします。

基本的にドライバーはあまり考えずに手を動かすのみ。
10分ぐらいでドライバー交代。

今回は、ファシリテーターがいてくれたので
「次は何をするか」「目的は何か」などうまく導いてくれたので
とっても助かりました。

集中してると、交代も忘れがちなので
前述のMobsterをつかって、強制的に交代と休憩をします。
このMobsterが、ドライバーのランダム登録とか、タイマーのデザインとか、
とても良くできていて便利でした。

やってみて

  • ドライバーを交代制にすると、
    ナビゲーター側も自分に順番が回ってくるときのため
    真剣に参加するので良い
  • 全員がはじめてのことに接する場面では
    みんなに同時に知見がたまるし、とても良い。
    (今回は誰も触ったことない言語に挑戦した)
    • 同時に知見がたまるという体験は、
      あとでドキュメント読んでおいてーよりも断然良い
  • 達成感を共有するのめっちゃイイ!!
  • その反面、みんなにすでに知見がある程度あり
    各自それぞれ方針なり理念なりがある場面では
    迷宮に入りがちな気がしました。
    これはチームの成熟度とかでも変わるのかなー。


実際に業務で使うのは
なかなかの熟練度がいるのでは‥と思うのですが
みんなで一つのものを目指す「わくわく」感のある楽しい時間でした。